2009年4月24日金曜日

09/01/16 「 危機・希望・信仰」

 大司教は現今の金融危機に関連して、「危機・希望・信仰」という題で寄稿されました。以下にその本文を訳出します。

 危機は明らかな現実です。それほど思いがけないことではないにしても、やはり驚きです。まずは連日の銀行関連の暗いニュース。金融危機。株価の暴落。今や我が国の経済についても衝撃的な報道がされるようになりました。「製紙工場が雇用者680人のうち485人を解雇」。「何千人もが短縮労働に甘んじなければならない」。派遣で働いている人たちは簡単に首を切られ、より多くの企業が未来を暗いものとみるようになり、受注簿には空白が続く・・。危機は、現実なのです。
 数日前、ドイツの専門家と話す機会がありました。ドイツでは、オーストリアよりは早かったにしても、経済の減退に慎重に対処するにはどうすればよいか、真剣に考え始めるのがあまりにも遅かったとのことです。すべては経済のプラス成長の想定に方向付けられていました。しかし限りなく生長し続ける木や草などなく、当然そんな人間も存在しません。では賢くマイナス成長と向き合うためにどうしたらいいでしょうか?
 これは、私たちが皆一つになって、よく考えなければならないことです。必ず克服できるでしょう。それには誠実な徳・姿勢・考え方が必要です。本質を見極める思慮が必要です。そして何より、一致が必要です。個別に戦い抜くのは大変なことです。結束した家族のようなネットワークが、貴重な支えとなるでしょう。政府が、この危機の中、まず家族を支えようとしているのはまったく適切といえます。
 オーストリアには3,000を超える小教区があります。ひとつひとつが素晴らしい団結のネットワークです。教区は住まいを提供し、人々がその思いや方向性を見出す助けをします。信仰共同体こそが、このような時勢の最大の支えであるということに、多くの人が今、気付きはじめています。先人たちは、困難な非常時にこそ、何より深い信仰をもち、神のうちにとどまってきました。神こそが、最良の助けなのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿